Menu

入院される方
Hospitalization

入院について
About Hospitalization

私たち職員一同は皆様の一日も早いご回復を心から願っております。
入院生活の中で分からないことがありましたら、いつでも職員におたずねください。
精神科入院に際しましては、配偶者、親権者、直系血族、兄弟姉妹、家庭裁判所に選任された三親等内の親族、後見人又は保佐人のうちいずれかの方の同意手続きを必要とする場合もございます。

手続きに必要なもの

手続きに必要なもの
  • 保険証(医療保険・後期高齢者医療被保険証)
  • 受給者証(限度額適用・標準負担額認定証・重度心身障害者医療費助成制度資格者証など)
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • 退院証明書
  • お薬手帳
  • 現在、服薬中のお薬(当院から処方されているお薬に限らず、全てご持参ください。)
  • 障害者手帳(身体・療養・精神)

複数の連絡先(ご家族・ご親戚の電話番号、勤務先名、勤務先の電話番号)の記入が出来るよう、ご準備をお願い致します。
持ち物・手続きの詳細につきましては入院決定後のご説明となります。

入院費について

入院費について
  • 請求書を毎月10日から15日に発送いたしますので、月末までにお支払い下さい。
  • 入院費をお支払いの際に、国民健康保険か健康保険の被保険者証(手帳)を受付に提示して下さい。保険証等の提示がない時には、入院費用は全額自己負担となる場合もあります。
  • 入院費は入院窓口でお支払いください。
  • お支払い済みの領収書は所得税の医療控除の申告などに必要ですので、大切に保管してください。再交付はいたしかねます。

オンライン面会について

オンライン面会

現在、新型コロナウイルス感染対策のため面会を制限とさせていだいております。入院患者様とご家族の皆様の不安を軽減し、少しでも面会の機会を設けられるよう、院内でタブレット端末を使った面会サービスを下記のとおり実施いたします。

  • ご面会は予約制です。事前予約となっております。
    TEL:0965-37-0317(電話音声案内は③番)
    曜日 : 月〜金(祝日、年末年始12/29〜1/3を除く)
  • 面会時間は10分程度とさせていただきます。
  • 面会の回数は原則2週間に1度となります。
  • 状況によっては面会ができないこともございます。予めご了承ください。
  • こちらの端末はオンライン面会専用のため病状の説明等は致しかねます

面会時間10:00~12:30、13:30~16:00

病状説明について

病状説明について

主治医より、患者様の病状・治療状況について経過説明を受けることができます。ご希望の際は面接日時を調整しますので、事前にご連絡ください。

退院について

退院について

退院は、主治医の許可を得て決定しますので、病棟や外来相談室で退院手続きや退院時指導を受けてください。
また、診断書・証明書等が必要な方は、事前にお申し出ください。指定の書類の場合は取り揃えて提出してください。