受診の流れ
Flow
基本的には内科などと同じような診察から治療までの流れになります。
充分な診察時間をとるために、当院では初診・再診ともに予約制とさせていただいています。
ご予約の際はお電話にてお問い合わせください。


お持ちいただくもの
- 健康保険証
- 各種医療受給者証(お持ちの方)
- 医療機関からの紹介状(お持ちの方)
- 健診結果表(お持ちの方)
- お薬手帳(お持ちの方)
初めての方へ
まずは、事前にお電話で受診相談をお願い致します。下記ダイヤルへお電話ください。
精神保健福祉士が必要事項をお伺いいたします。
TEL : 0965-37-0317(平日 9:00〜16:30)
電話音声案内は①番です。
担当医へ診療予定を確認し、予約日時をお伝えします。
受付
受付で、受診の申し込みを行ってください。
「問診票」に必要事項をご記入の上、「健康保険証」と一緒に受付窓口に提出してください。
診察
さまざまなストレスや悩みで疲れたこころを落ち着いた雰囲気と真摯な診察でサポートいたします。
医師が診察を行い、診断や治療についてご説明いたします。
内服治療が必要と判断された場合は薬を処方いたします。治療や薬の内容については医師と患者様の間で共有し、決定します。
会計
会計窓口でお会計を行ってください。
次回、予約がある方には予約表をお渡しします。
薬局
お薬が必要な方には「処方箋」を発行しますので、院外の「調剤薬局」にてお薬をお受け取りください。
安全対策
Safety measure
当院では、安全な医療を行うための一環として、下記の事について患者さんやご家族・面会の方にご協力をお願いしております。
- 患者さんご自身のお名前を医療スタッフと一緒に確認させてください。当院には外来や入院含め大勢の患者さんがいらっしゃいます。患者さん間違いを防ぐため、特にお薬の確認の際にはご自分の名前をフルネームでお答えして頂く場合があります。
- 治療やケア等に対して質問や気になる事がございましたら、遠慮なくお尋ねください。
- 防犯や安全対策のため、外来駐車場や病棟入口、観察室や保護室等にモニターカメラを設置しております。
- 院内感染を防ぐため患者さんやご家族、面会の方にも手洗いや手指消毒を励行しております。現在コロナによりマスク着用をお願いしています。また、入院中は空気の入れ替えのため適宜お部屋の換気をさせて頂きます。
- その他、安全面に関して気になる事がございましたら、遠慮なくお申し出ください。